サポートに連絡する| システムステータス
ページコンテンツ

    Brightcove Social 入門

    このトピックでは Brightcove Social の概要を紹介します。Brightcove Social を使うと、Video Cloud アカウント内の動画を YouTube、Facebook、X (旧Twitter)、LinkedIn などの人気ソーシャルメディア プラットフォームへ簡単に公開することができます。
     

    Brightcove Social にアクセスするには、Video Cloud Studio にログインし、メインナビゲーションから Social モジュールを開きます。デフォルトで公開済みの動画一覧が表示されます。

    Brightcove Social を使うことで、次のことが可能になります:

    公開済み動画の閲覧

    公開済み動画を閲覧するには、左側のナビゲーションにある 公開済み リンクをクリックします。各動画には、公開ステータス、動画情報、公開先のソーシャルプラットフォームへのリンクが表示されます。公開済み動画の確認についての詳細は、ソーシャルメディアに公開された動画の閲覧をご覧ください。

    動画のクリップ作成

    Social モジュールを使用すると、VOD動画のクリップを作成し、Media モジュールに保存した後、お好みのソーシャル配信先にその動画を公開することができます。

    以下の手順で動画をクリップしてください:

    1. Video Cloud Studio にログインします。
    2. Social モジュールを開きます。
    3. 動画 をクリックします。
    4. クリップしたい動画をクリックします。
    5. リストの上部にある クリップ をクリックします。

    6. 新しいウィンドウが表示されるのを確認します。スライダーを使用して動画のクリップ範囲を指定します。

    7. 続行 をクリックします。
    8. 必要に応じて各フィールドを更新します。

    9. 保存には以下の2つのオプションがあります:

      • 保存: 動画をMediaモジュールに保存します。
      • 保存して公開...:希望の公開先に動画を公開するオプションが表示されます。

    動画をソーシャルメディア プラットフォームに公開する

    ソーシャルメディア プラットフォームに動画を公開するには、左ナビゲーションの 動画 アイコンをクリックします。ソーシャルメディア アカウントへのビデオの公開については、ソーシャルメディア プラットフォームへのビデオの公開を参照してください。

    動画をソーシャルメディア アカウントに自動的に同期させる

    自動同期機能を使用すると、動画に割り当てられたタグに基づいて、動画をソーシャルメディア配信先に自動的に公開することができます。自動同期を設定するには、左ナビゲーションで 自動同期 をクリックします。自動同期機能の設定については、自動同期を使用してソーシャルメディア アカウントにビデオを同期するを参照してください。

    ソーシャルメディア配信先を作成する

    配信先とは、動画の公開先となるソーシャルメディア アカウントです。配信先には、YouTube チャンネル、Facebook ページ、または X (旧Twitter)などのアカウントを使用することができます。公開先を作成するには、左ナビゲーションの 配信先 をクリックします。配信先の作成の詳細は、ソーシャルメディア配信先の作成を参照してください。

    ソーシャル分析を確認する

    Social 分析は、ソーシャルメディア チャンネルで共有された動画のパフォーマンスに関するデータを提供します。ソーシャル分析を表示するには、左ナビゲーションで ソーシャル分析 をクリックします。ソーシャル分析の詳細については、ソーシャル分析の確認を参照してください。


    ページの最終更新日28 Sep 2021