Brightcove Social の導入

このトピックでは Brightcove Social の概要について説明します。Brightcove Social を使用すると、Video Cloud アカウント内の動画を、YouTube、Facebook、X (旧 Twitter)、LinkedIn などの主要なソーシャルメディア プラットフォームに簡単に公開できます。
 

Brightcove Social にアクセスするには、Video Cloud Studio にログインし、メインナビゲーションの Social モジュールを開きます。デフォルトで、公開済みの動画一覧が表示されます。

Brightcove Social を使うと、以下のことができます:

公開済み動画の閲覧

公開済みの動画を表示するには、左側ナビゲーションの 公開済み リンクをクリックします。各動画には、公開状況、動画情報、および公開されたソーシャル プラットフォームへのリンクが表示されます。詳細は ソーシャルメディアに公開された動画の閲覧 をご覧ください。

動画のクリップ作成

Social モジュールでは、VOD 動画をクリップし、Media モジュールに保存した上で、希望するソーシャル公開先に動画を公開することが可能です。

以下の手順で動画をクリップします:

  1. Video Cloud Studio にログインします。
  2. Social モジュールを開きます。
  3. 動画 をクリックします。
  4. クリップしたい動画をクリックします。
  5. リスト上部の クリップ をクリックします。

  6. 新しいウィンドウが表示されます。スライダーを使用して動画をクリップします。

  7. 続ける をクリックします。
  8. 必要に応じてフィールドを更新します。

  9. 保存オプションは 2 つあります:

    • 保存:Media モジュールに動画を保存します。
    • 保存して公開:希望する公開先への動画公開オプションが表示されます。

ソーシャルメディア プラットフォームへの動画公開

動画をソーシャルメディアに公開するには、左側ナビゲーションの 動画 リンク、またはページ上部の 公開する動画の選択 をクリックします。詳細は ソーシャルメディア プラットフォームへの動画公開 をご覧ください。

ライブ動画のソーシャルメディア プラットフォームへの公開

ライブ動画を公開するには、ページ上部の ライブイベントの作成 をクリックします。詳細は以下をご覧ください:

ソーシャルメディア アカウントへの自動同期

自動同期機能を使用すると、動画に割り当てられたタグに基づいて、自動的にソーシャルメディアへ動画を公開できます。左側ナビゲーションの 自動同期 をクリックして設定します。詳細は 自動同期を使用した動画の自動同期 をご覧ください。

ソーシャルメディア公開先の作成

公開先とは、動画を公開するソーシャルメディアアカウント(YouTube チャンネル、Facebook ページ、X アカウントなど)です。左側ナビゲーションの 配信先 をクリックして作成します。詳細は ソーシャルメディア公開先の作成 をご覧ください。

Social アナリティクスの確認

Social アナリティクスでは、ソーシャルチャネルで共有された動画のパフォーマンスデータを確認できます。左側ナビゲーションの ソーシャル分析 をクリックして確認します。詳細は Social アナリティクスの確認 をご覧ください。